初心は忘れた | ★コピーライターが思わず ! となったコピー。

初心は忘れた

うわっ、コピーライターという仕事に就いて、
もう24年も経っちゃったと気づく。
3月の下旬だった。卒業式の翌日が
初出勤の日だったと思う。
 
たしかその朝、卒業式のために上京してくれた
オカンを送り出した記憶がある。
「夜はこれを温めて食べて」と、オカンは
わざわざシチューだったか、ミートソースだったか
を作って帰っていった。少し心細くなる。
と初出勤の朝のことは、おぼろげだが
こうしておぼえている。
 
それなのに会社での初日は、いきなり何かのコピーを
書かされた以外はほとんどおぼえていない。
ワクワクしていなかったのだろうか。
そもそも、広告業界で働きたいと意識はそれほど
強くなく、コピーライターになるなど
考えたこともなかった。
(大学3年まで、電通や博報堂って何の会社?
という感じだった。業界をなめていますよね)
 
入った会社には営業職はないし、デザインも
できないので、それでは仕方がない。
コピーでもという方針でひろってもらったのだ。
 
よく迷ったり、心機一転するときに人は
「初心に帰る」というけれど、
自分の場合は、初心に帰るとダメ人生
まっしぐらになること間違いなしなので、
初心に帰らないこようにしている。
 
だから「初心に帰る」でなく
「初心は忘れる」がモットー。
Not BTTB(back to the basic).である。
 
どうりで初出勤の日をおぼえていないわけだ。
志低く、モチベーションもゆるかった新人時代。
危機感ゼロのぼんくら二等兵。
 
ところが、はたして初日だっかか、
二日目だったか覚えていないが、入社して
間もないころ、師匠となるコピーライターに
言われたこの一言だけは、
今でもよく覚えているのだな。
 
 
★今回のビックリマークとなったコピーひとこと
 
 
コピーは、足で書け
 
 
これまで、他にも大切なことを教えて
もらったのだが、忘れてしまっている。
唯一、おぼえているのがこの言葉。
 
意味は、商品についてよく調べて書けということ。
生産の現場に足を運んで開発にたずさわった人や、
実際に使った人に話を聞けということである。
 
師匠は、よくクルマのコピーを書いていたので、
工場や販売の現場に足を運んで取材していたという。
だから、足で書けという表現になったわけ。
 
聞いた当初は、まるで新聞記者の心がまえみたいと
思ったけれど、経験を積んだいまでも
大切なことだと思っている。

昔、アメリカの広告代理店レオバーネットは、
自社広告の中でこんなことを言ったという。
 
広告代理店の第一の仕事は、あなたの商品を
可能な限りあらゆる角度から見ることです。
正面、背後、側面から。あるいは逆さま、裏返しにして。

 
商品の中には、潜在的な購入者に訴えるドラマがあり、
それを見つけ出すことが重要だと言っている。
フォルクスワーゲンの広告で有名な広告代理店
DDB(ドイル・デーン・バーンバック)
の社長、
バーンバックも広告哲学について
一番最初に、売ろうとしている商品についていわなければ
ならない重要なことを発見すること
を挙げている。
仕事は丸投げ、右から左に流してピンハネ、なるべく
楽をしようとする業界人には、ぜひとも聞かせたい。
 
伝えるべきことを見つける。そのためには
商品をあらゆる角度から見ることが必要なわけで、
それは足を運んでネタをひろうしかない。
そのとき、ネタを聞き出す耳と、商品を使う人の眼、
それらからドラマをひっぱりだす想像力を
フル稼働させなくてはいけないのだ。
たとえば、CSI:科学捜査班のギル・グリッソム
主任のようにだ。
 
料理の世界で、<材料七分 腕三分>という
言葉がある。
簡単にいうと、おいしい料理をつくるには、
食材選びや仕込みが重要であり、
腕前は二の次だということ。
 
この言葉は、文章上達のコツにも
引用されることがある。
下調べ、準備は念入りにしないと
いくら表現力があっても、心動かす文章は
書けないよということだ。コピーも一緒。
 
ケツは青いうちにたたけ、メシは熱いうちに食え、
コピーは足で書け。あるいは耳で書くといってもいい。
 
最初の2つはどうでもいいが、最後のやつは
その本質において、広告以外の仕事でも、
またコミュニケーションでも通用すると思う。
 
よく聞く、よく見る、想像を働かす。
初心には帰らないけれど、これが立つべき所信だ。
とダジャレをかましたけれど、
24年前の自分に言いたかったわけ。

 
 
あの押井守監督も似たようなこと言ってます。
「大切なのは、相手の言い分に耳を傾けてから、
その上で自分の考えも伝えるべきだったのです。」

 
 
CSIシリーズといえば、THE WHOである。
主題歌Who are you?
僕の周りのロック好きには、なぜか
人気がいまいちだけど、サビはハモって
しまいます。カッコいいよな!



Who are you?は収録されていないが、
CSIマイアミの主題歌「無法の世界」と
ニューヨークの主題歌「ババ・オライリィ」
収録の英国ロックの名盤。
捨て曲なし、ドラマティックでダイナミック。
最強のライブバンドが作った最高のスタジオ盤
なんて言われていました。なんで日本で人気ないの?

フーズ・ネクスト+7/ザ・フー

¥1,680
Amazon.co.jp